ああブログ

考えたことを書き残す場所

レミオロメン「ドッグイヤー」

ドッグイヤー」は、レミオロメンの2枚目のアルバム

「ether[エーテル]」収録曲。

 このブログのURLもこの曲から拝借。

 

「new standard rock」

レミオロメンの2枚目のアルバム「エーテル」のキャッチフレーズだ。

よくもここまで大きく出たものだなあとは思うが、

実際アルバムの出来はすばらしい。

1stの「朝顔」で色濃かった「未来への不安」、「理想と現実のギャップ」

そういったテイストを残しながらも、ほどよく力の抜けた曲も折り交って

充実感や余裕を感じさせるアルバムの作りになっている。

 

サウンド面においても、1stがほぼ純粋な3ピース編成だったのに対し、

3ピースという骨格を堅持しつつもそれ以外の音を導入することで

バンドとしての魅力は損なわず、音楽的な奥行きを獲得している。

決して手数が多ければいいという訳でもないのだが

やはり、3ピースはギターもベースもあんまり大人しいと面白くない。

この「ドッグイヤー」に関しては、

「あ、それ弾きながら歌うの」というギターリフが軽快で、耳に残る。

 ギターボーカルとしての熟練の手腕から繰り出される

ゴキゲンでゆるいリフ、アンニュイに絡むピアノ。

聴いていてとても心地いい。

 

歌詞も、なかなかの脱力具合だ。

どこか頼りなさげな「僕」が君と旅に出る。

失敗も御愛嬌。まだまだ行きたいところはあるからさ。

そんな感じのゆるい歌詞だ。

アウトロ前に「あ~あ~~」という叫びがあるのだが、

なんとなくこれは「Ah」なんて気取った表記をしてはいけないように思う。

とりあえず叫びたかっだけではなく、成功や歓喜の雄たけびでもなく、

またやっちまった~!という感じの、どうにも恰好がつかない

叫びなんじゃないだろうか?そんな風に睨んでいる。

 

 

 

多分、こういう着飾らない曲を堂々とアルバムの中盤に据えることが

できたということが、バンドが充実していた証なのだろう。

3ピースの在り方を失わず、かつ鍵盤もストリングスも使う。

陰も陽も共存させる。

先行シングルにしたって、「3月9日」と「南風」は色々対照的なのだが

この2曲をわざわざ並べて、しかもそれが流れとして成立している。

そんな清濁併せ呑んだレミオロメンの傑作「エーテル」は、

この先自分が一生聴き続けるだろうと信じて疑わないアルバムだ。

 

(942文字)